// //

ウィザード・アサシンなどのDDに腕輪/ネックレス装備ってアリ?無し?

1月 12, 2019

【イヤリング→腕輪/ネックレスに装備変更した場合の攻撃力ダウンについて】
(ウィザードで計算)

5凸(26128+125812)/(26128+125812+23702) =0.8651→約13%減
4凸(26128+100650)/(26128+100650+23702)=0.8425→約16%減
3凸(26128+80520)/(26128+80520+23702)=0.8181→約18%減
2凸(26128+65422)/(26128+65422+23702) =0.7943→約21%減
1凸(26128+55357)/(26128+55357+23702) =0.7747→約23%減
0凸(26128+50325)/(26128+50325+23702)=0.7633→約24%減

この計算から、武器凸が進むほどイヤリングを外すデメリットが薄くなると言えます。

イヤリングはどのクラスが装備しても同じ攻撃力ですが、
専用武器の攻撃力やキャラクターの基礎攻撃力はクラスによって異なります。

例えばナイトなど、専用武器の攻撃力が低いクラスにおいては
装備がイヤリングかどうかによる攻撃力数値の変動幅が大きいと考えられます。
(ナイトにイヤリング付ける事は一部を除いてまず無いですがそれは置いておいて)

【イヤリング→腕輪に装備変更した場合の物理防御力UPについて】

腕輪もどのクラスが装備しても同じ防御力ですが、
クラスによって基礎防御力や鎧・ローブなどの種類によって防御力は異なります。

ウィザードの場合、基本的には物理防御が素の状態では低く、
魔法防御は素の状態でもそこそこあると言えます。

例えばアサシンはその逆で、物理防御がウィザードよりも高く
魔法防御はウィザードより低くなっています。

T8の5凸腕輪を装備した場合、
攻撃力ダウンと引き換えに引き換えに物理防御力が22739上がることになります。

これをウィザードで考えた場合、物理防御op無し、T8の5凸ローブ装備と仮定して、
物理防御が153%増加する(2.53倍になる)ことになります。

アサシンの場合は、物理防御力が22739上がっても
元々の物理防御が(T8の凸5鱗鎧を装備してる前提で)22739+6968=29707あるので、
物理防御は76.5%増加(1.765倍)に留まります。

【攻撃力ダウンに見合うだけの防御力UP効果なのかという計算】

〜攻撃力について〜
仮に武器3凸基準、攻撃力が約2割減った分をopでカバーしようとした場合、12%×2箇所ではカバーしきれません。
(武器攻撃力と攻撃opの数値は乗算で計算することになります)

元々の攻撃opが100%付いていたと仮定すると、40%分のopを足してようやく2割カバーできます。
つまり攻撃opは3〜4箇所必要になる計算です。

元の攻撃opが50%なら、30%分足せば良いという事なので2〜3箇所になります。

〜防御力について〜
一方、『ウィザード+腕輪』なら物理防御が153%増加すると考えると
これは物理防御1箇所あたり24%なので大体op6.4箇所分。

イヤリング付けて物理防御opを付けるよりは、腕輪を付けてそのぶん攻撃op付けた方が(ウィザードの場合)お得という計算になります。
素の物理防御ステータスが低いから、「〜%UP」を積むよりも固定値で物理防御を足してしまった方が影響が大きいという事ですね。

(ただし物理防御ではなく物理回避が欲しいよね…みたいな事もあるので必ずしもそれが良いとは言い切れない。単純にop数換算ではお得という話)

これがアサシンの場合、物理防御76.5%増加ということは大体op3箇所分です。
補うために3〜4箇所の攻撃opが必要だと考えると、「アサシンに腕輪装備はコスパ的に微妙」と言えます。

逆のパターンで、『ウィザードにネックレス(魔法防御UP)』は同じロジックで微妙ということになり、
『アサシンにネックレス(魔法防御UP)』はコスパ的にはアリ…という考え方が可能です。

あとは味方から何のバフがどのくらいもらえるかとか
敵の攻撃種類が何か…などの要素で話が変わって来ます。

なので一概に何が良いとは言えないのですが、
DDにもある程度の耐久が必要だという時に1つの目安になるかと思います。

【参考:アクセサリーを除いたクラス別の物理防御/魔法防御値】
※T8凸5装備基準

新着記事

【 アニメ版 】キングスレイド登場キャラ現時点まとめ

キンスレアニメ特番で、登場するヒロインクイズの正解が発表されていました。 という ...

【参考】ギルド管理者向け(討伐戦の情報公開ルール、ウチはこんな感じでやってますという例)

ちょっとTwitterで話題になっていた件ですが、ギルドによって討伐戦に関する情 ...

【堕落フレイ】やや細かい性能メモ

2020年6月に実装された「堕落フレイ」について確認できた事などのメモ書きです。 ...

【キンスレ ソウルウェポン検索】SW効果・昇格効果一覧(テイリーまで追加済み)

ソウルウェポン効果、発動条件、1昇格効果、2昇格効果などをまとめて検索します。( ...

「友情P」300付近/日を獲得するために知っておきたい知識

みなさん「友情P」受け取ってますか? という事で、知ってるようで意外と知らない人 ...

「初心者パック」ルビー1つあたり約0.17円のコスパ系パック。TPのオマケも注目

ストーリークリアやアカウントレベル成長に応じてルビーが獲得できる「初心者パック」 ...

【遺物】聖夜のクリスマスツリー 性能解説

遺物「聖夜のクリスマスツリー」の解説です。 聖夜のクリスマスツリー クリティカル ...

クリティカルダメージop恩恵計算ツール

【ダメージ計算機シリーズ・クリダメ検討用】 キンスレにて、攻撃側の「クリティカル ...

【再分配】ソウルウェポン再分配後の攻撃力評価ツールのご紹介

ソウルウェポンには、「再分配」という仕組みがあり、攻撃力とHPのステータスの配分 ...

強すぎると思ったソウルウェポン効果BEST3

現時点で実装されている全英雄のソウルウェポンが実装されたので、改めて全員の性能を ...