// //

【ギルド管理者向け】ギルド施設(訓練所/前哨基地/討伐集会所/ショップ)のレベルUP恩恵考察

ギルド領地に存在する各施設で、「どれからレベルを上げるべきか」と悩んでいる管理者もいらっしゃるかと思います。

今回は各施設の「施設レベルを上げる恩恵」について考察してみます。

参考:PLUG(ギルド領地実装、ショップリニューアル、討伐集会所追加)
(一応ギルド管理者視点で書いていますが、ギルドを探している方にとってもギルドを選ぶ基準の1つとして参考になりそうです。)

【訓練所】

ギルドバフ(ギルドスキル)を上げるための施設です。
現時点で下記のバフが用意されています。

・攻撃力増加
・防御力増加
・ゴールド獲得量増加
・英雄EXP増加

・ギルドレイド攻撃力増加
・ギルドレイド防御力増加
・ギルドレイド最大HP増加
・ギルドレイドクリティカルダメージ増加
・ギルド討伐戦攻撃力増加
・ギルド討伐戦防御力増加
・ギルド討伐戦最大HP増加
・ギルド討伐戦クリティカルダメージ増加

※太字になっている項目は、訓練所レベルに関係なく最大まで上げる事が可能です。太字になっていないギルドレイド・ギルド討伐関連の項目に関しては建物レベルによって上限が変わります。

まず、これらのギルドバフを上げるためには「活動スコア」(≒みんなのスタミナ消費)が必要になります。
「活動スコア」には2つの使い道があり、1つはこのギルドバフLvUP、もう1つが「ギルドレイドの2周目以降の解放」です。
活動スコアは、ギルドメンバー全員のスタミナ消費によって増加します。

勧誘においては、「ゴールド獲得量増加」バフを重視されることが多いでしょう。
ゴールドはいくらあっても損するものではないので、どこのギルドでも最優先で上げるバフになると思われます。
(超初心者向けギルドならEXPバフも重視されるかもしれません。)

その次に上げたいのが攻撃力と防御力の2つです。

「ギルドレイドバフ」と「ギルド討伐戦バフ」については、そのコンテンツをどこまで重視するか次第で優先度が変わってくると思います。

これらのバフの「Lv上限」を上げるためには訓練所レベルを上げる必要があります。
逆に言うと、訓練所レベルだけを上げても上がるのは「上限」だけなので、活動スコアが足りていないギルドが訓練所レベルを上げても意味がありません。

まずは現時点の訓練所レベルでバフを上げられるところまで上げ、その上で更にバフのレベルを上げたいという状況になってから訓練所レベルを上げると良いでしょう。

【レイド前哨基地】

ギルドレイドに関連する施設です。ギルドレイドに参加した時の「報酬」が施設レベルによって変化します。

注目したいのは、
・Lv増加によりギルドコイン、ゴールドの獲得量が増加していく
・Lv3から魔法の粉(200個/回)も手に入る
・Lv5から謎の欠片(10個/回)も手に入る
・Lv7から記憶の欠片(5つ/回)も手に入る。
・Lv10なら遺物の欠片(5つ/回)も手に入る
という部分です。

基本的に、レベルアップによって「ギルドメンバー個人が受ける恩恵」が高くなる施設です。
ショップLvと並んで、メンバー勧誘時にアピールできる要素になるでしょう。

Lv7→Lv8〜9にあげてもゴールド以外の入手アイテムは変わらないので、Lv10を目指さないならLv7でOKだと思われます。
「記憶の欠片」が手に入るとランダム宝物チケットが作成できるため、Lv7までであればレベルUPの恩恵が非常に高い施設であると思われます。
ギルドコインの増加も他に手段が少ない部分なので恩恵が大きいです。

なお、レイド前哨基地の恩恵を最大限享受するためには、「週に14回(1日2回)ギルドレイドにちゃんと参加できる」状態が望ましいです。

最終周のマンティコアが土曜日以前に倒されてしまっていると恩恵が薄くなってしまうため、まずは「最終周のマンティコアが日曜夜までちゃんと生き残っている」状況を作れるよう配慮しておきましょう。

【討伐集会所】

集会所のレベルが上がると、ギルドメンバーが討伐戦に参加した時の「資材」(木材石材金属)の獲得量が増加します。

つまりギルドメンバー個人が受けられる恩恵(ギルドコインやゴールドなど)は変化せず、ギルド自体に付与される資材だけが増えるという事になりますね。

獲得資材を増やし、長期目線で施設レベルを積極的に上げていきたいならレベルを上げておきたい施設になります。

注意点としては、そもそもギルドメンバーが討伐戦にちゃんと参加していないギルドでは、この施設のレベルを上げても恩恵があまりありません。
この施設のレベルを上げるなら、前提としてまずはギルドメンバーの人数を増やし、ギルドメンバーに討伐戦に欠かさず参加するようお願いしておくべきでしょう。

【ギルドショップ】

ショップレベルに応じて、ギルドショップで購入できるアイテムの種類や量が増えていきます。

注目したいアイテムとしてはLv5で追加される再研磨チケットと専用宝物の欠片、Lv6で追加されるあたりです。

しかし、ドラゴン装備以外に強い装備セット(カオスビースト、魔王軍装備、英雄保護&制圧など)が出てきている中、T7/T8鱗のためにギルドコインを使うか…というと個人的にはあまり使うべきではないと思っています。

ギルドレイドにしっかり取り組んでいるとカオビ装備購入だけでコイン枯渇するので鱗をショップに並べたところで実はそんなに恩恵はありません。

今後ギルドショップの内容がリニューアルされれば話が変わってきますが、現状ではギルドショップより「ギルドレイドショップ」の方が重視されているため、それならLv5止めでも良いのではないかと感じます。

逆に言うと、Lv5まではぜひ上げておきたい施設だと思います。
(特に再研磨チケットは欲しいプレイヤーが多いので)

【参考:施設レベル上げで消費する資材の傾向】

訓練所→石材の消費が多め

ギルドショップ→木材の消費が多め

レイド前哨基地→金属の消費が多め

討伐集会所→金属の消費が多め

新着記事

【 アニメ版 】キングスレイド登場キャラ現時点まとめ

キンスレアニメ特番で、登場するヒロインクイズの正解が発表されていました。 という ...

【参考】ギルド管理者向け(討伐戦の情報公開ルール、ウチはこんな感じでやってますという例)

ちょっとTwitterで話題になっていた件ですが、ギルドによって討伐戦に関する情 ...

【堕落フレイ】やや細かい性能メモ

2020年6月に実装された「堕落フレイ」について確認できた事などのメモ書きです。 ...

【キンスレ ソウルウェポン検索】SW効果・昇格効果一覧(テイリーまで追加済み)

ソウルウェポン効果、発動条件、1昇格効果、2昇格効果などをまとめて検索します。( ...

「友情P」300付近/日を獲得するために知っておきたい知識

みなさん「友情P」受け取ってますか? という事で、知ってるようで意外と知らない人 ...

「初心者パック」ルビー1つあたり約0.17円のコスパ系パック。TPのオマケも注目

ストーリークリアやアカウントレベル成長に応じてルビーが獲得できる「初心者パック」 ...

【遺物】聖夜のクリスマスツリー 性能解説

遺物「聖夜のクリスマスツリー」の解説です。 聖夜のクリスマスツリー クリティカル ...

クリティカルダメージop恩恵計算ツール

【ダメージ計算機シリーズ・クリダメ検討用】 キンスレにて、攻撃側の「クリティカル ...

【再分配】ソウルウェポン再分配後の攻撃力評価ツールのご紹介

ソウルウェポンには、「再分配」という仕組みがあり、攻撃力とHPのステータスの配分 ...

強すぎると思ったソウルウェポン効果BEST3

現時点で実装されている全英雄のソウルウェポンが実装されたので、改めて全員の性能を ...