【鍛冶屋】武器凸・装備凸の成功確率(期待値)を最大化するオススメ手順
【結論】
「50%チャレンジ」はコストは25%チャレンジの2倍かかるのですが、失敗ボーナスは2倍にしかならない上に25%チャレンジ時点で成功するパターンを放棄している事になるので、期待値としては基本的に損です。
100%確定でやらないなら1回目は25%一択で、2回目にまた25%入れるか10%を2回やるかはその人の性格次第というかどっちでもいいくらいの誤差です。
【基本として知っておくべきこと】
・失敗ボーナスを「適度に」活かす方がより少ない本数で武器凸成功できると期待できる
・失敗ボーナスは、「50%チャレンジ」なら1回失敗につき16%、「25%チャレンジ」なら一回につき8%、「10%チャレンジ」なら一回につき3%、「1%チャレンジ」なら0%が蓄積される。
ex: 50%チャレンジを5回失敗したら、失敗ボーナスが80%となる。
10%チャレンジを20回失敗したら、失敗ボーナスは60%となる。
【結論】
・失敗ボーナスが無い時は「25%チャレンジ」か「100%」の2択。失敗ボーナスが貯まってきたら10%チャレンジも併用。
・3凸→4凸なら最初の2回は25%チャレンジするのが無難。
【計算例:3凸→4凸チャレンジのケース】
・100%成功させるなら8本用意する必要がある。
以下、8本を使って武器凸すると仮定して、より「得をする」確率が高いパターンを計算してみる。
【A】50%(4本消費)→50%(4本消費)
1回目の失敗確率50%(=成功する確率50%)
2回連続で失敗する確率17%(成功する確率83%)
【B】25%(2本消費)→25%(2本消費)→25%(2本消費)→25%(2本消費)
の場合、
1回目の失敗確率75%(=成功する確率25%)
2回連続で失敗する確率50.25%(成功する確率49.5%)
3回連続で失敗する確率29.65%(成功する確率70.35%)
4回連続で失敗する確率15.12%(成功する確率84.88%)
【C】25%(2本消費)→25%(2本消費)→25%(2本消費)→10%(1本消費)→10%1本消費)
の場合、
1回目の失敗確率75%(=成功する確率25%)
2回連続で失敗する確率50.25%(成功する確率49.5%)
3回連続で失敗する確率29.65%(成功する確率70.35%)
4回連続で失敗する確率19.57%(成功する確率80.43%)
5回連続で失敗する確率12.33%(成功する確率87.67%)
【D】25%(2本消費)→25%(2本消費)→10%(1本消費)→10%(1本消費)→10%(1本消費)→10%(1本消費)
の場合、
1回目の失敗確率75%(=成功する確率25%)
2回連続で失敗する確率50.25%(成功する確率49.5%)
3回連続で失敗する確率37.185%(成功する確率62.815%)
4回連続で失敗する確率26.40%(成功する確率73.6%)
5回連続で失敗する確率17.95%(成功する確率82.05%)
6回連続で失敗する確率11.67%(成功する確率88.33%)
【E】25%(2本消費)→10%(1本消費)→10%(1本消費)→10%(1本消費)→10%(1本消費)→10%(1本消費)→10%(1本消費)
の場合、
1回目の失敗確率75%(=成功する確率25%)
2回連続で失敗する確率61.50%(成功する確率38.50%)
3回連続で失敗する確率48.59%(成功する確率51.41%)
4回連続で失敗する確率36.92%(成功する確率63.08%)
5回連続で失敗する確率26.95%(成功する確率73.05%)
6回連続で失敗する確率18.87%(成功する確率81.13%)
7回連続で失敗する確率12.64%(成功する確率87.36%)
—
以上A〜Eを比較すると、8本消費時点での成功確率が最も高いのはDパターン。
つまり「25%」を2回やってから後は1本消費していくのが最も無難(9本以上消費させられるリスクが低い)という事になります。
みんな、こんばんはー٩( 'ω' )و キンスレ4コマを持ってきたよー! #キンスレ4コマ劇場 #キングスレイド #キンスレ
No.032『確率』 pic.twitter.com/BIVaV3uvvj
— リーナ@キングスレイド公式 (@kingsraid_jp) 2019年1月18日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません