// //

【遺物性能解説】契約の宝珠

魔法防御力を上げるための遺物の代表格である「契約の宝珠」についての解説です。


契約の宝珠
https://maskofgoblin.com/artifact/32
7秒ごとに、自分の攻撃力の1%〜2.5%分、魔法防御力が増加します。この効果は、最大6スタックまで重複されます。

【主な使い方】

契約の宝珠を運用する上での注意点は、「攻撃力の高いキャラ」に持たせなければ意味がないという事です。

敵の攻撃が魔法に偏っている戦闘において、DDの火力が十分であればなかなか恩恵があります。

ただし「防御力だけ高くてもガードや回避が少ないと割とすぐ死ぬ」という事は周知の事実かと思います。

ウィザードやプリーストであれば魔法ガードや魔法回避は素の状態である程度備わっているため、それらのクラスの英雄には特に相性が良いでしょう。

仮に、戦闘中の攻撃力が50万あるキャラなら7%=3.5万。攻撃力が100万なら、7%=7万です。
これだけの「固定値」の魔法防御力を上昇させるということは、イヤリングのアクセサリーを装備したDD,あるいはヒーラーにとっては非常に大きな恩恵があります。

「魔法防御力は遺物で上昇させておき、本人の装備には魔法ガードや魔法回避を積んでおく」という組み合わせで非常に安定した戦闘が可能になります。

一方、すでに魔法防御力が十分に高いキャラクターに持たせてもダメージ軽減の効果は薄くなります。ネックレスなどを装備し、すでに魔法防御が高いキャラには契約の宝珠ではなく「夫人の銅鏡」などを装備させた方が生存力が増します。

【タンクに持たせる遺物ではない】

逆にオススメできないのは、タンクに持たせる運用です。
まずタンクはもともと防御力は高く、前項の通り契約の宝珠よりも他の遺物を付けた方がより耐久力が上昇します。(つまり防御力よりも回避やガードやダメージ減少の方がほしい)

さらにタンクは一般的に攻撃力は低いことが多く、仮に戦闘中の攻撃力が10万だと仮定すると7%は7000。攻撃力20万で考えても1.4万です。

DDに契約の宝珠を装備させた場合と比較して、どう足掻いても数値は物足りない水準に落ちてしまいます。
タンクが必要とする防御力の数値から考えると7000〜1.4万程度の固定値の防御バフはほとんど誤差のようなものです。タンクに関しては防御力の数値が必要なら装備opで賄うようにした方が良いでしょう。

新着記事

【 アニメ版 】キングスレイド登場キャラ現時点まとめ

キンスレアニメ特番で、登場するヒロインクイズの正解が発表されていました。 という ...

【参考】ギルド管理者向け(討伐戦の情報公開ルール、ウチはこんな感じでやってますという例)

ちょっとTwitterで話題になっていた件ですが、ギルドによって討伐戦に関する情 ...

【堕落フレイ】やや細かい性能メモ

2020年6月に実装された「堕落フレイ」について確認できた事などのメモ書きです。 ...

【キンスレ ソウルウェポン検索】SW効果・昇格効果一覧(テイリーまで追加済み)

ソウルウェポン効果、発動条件、1昇格効果、2昇格効果などをまとめて検索します。( ...

「友情P」300付近/日を獲得するために知っておきたい知識

みなさん「友情P」受け取ってますか? という事で、知ってるようで意外と知らない人 ...

「初心者パック」ルビー1つあたり約0.17円のコスパ系パック。TPのオマケも注目

ストーリークリアやアカウントレベル成長に応じてルビーが獲得できる「初心者パック」 ...

【遺物】聖夜のクリスマスツリー 性能解説

遺物「聖夜のクリスマスツリー」の解説です。 聖夜のクリスマスツリー クリティカル ...

クリティカルダメージop恩恵計算ツール

【ダメージ計算機シリーズ・クリダメ検討用】 キンスレにて、攻撃側の「クリティカル ...

【再分配】ソウルウェポン再分配後の攻撃力評価ツールのご紹介

ソウルウェポンには、「再分配」という仕組みがあり、攻撃力とHPのステータスの配分 ...

強すぎると思ったソウルウェポン効果BEST3

現時点で実装されている全英雄のソウルウェポンが実装されたので、改めて全員の性能を ...