// //

【再研磨】装備op再研磨と宝物再研磨の注意点

8月 25, 2019

専用武器と遺物を除いたすべての装備は、opの再研磨(付け直し)が可能です。

装備opの重要性から解説すると長くなるため割愛しますが、
防具・アクセサリー・宝珠は1アイテム4箇所のうち1箇所だけ、
宝物については1アイテム2箇所の両方を再研磨することが可能です。

防具類は一度でも再研磨すると、残りの3箇所を再研磨する事ができなくなってしまうので注意が必要です。

【再研磨にはルビーorチケットを消費】

ルビーを消費しての再研磨は1回ごとにコストが倍増していきます。

1回目:100ルビー(半額時50ルビー)
2回目:200ルビー(半額時100ルビー)
3回目:400ルビー(半額時200ルビー)
4回目:800ルビー(半額時400ルビー)
5回目:1200ルビー(半額時600ルビー)
6回目〜:1600ルビー(半額時800ルビー)
…となっており、イベントで「再研磨コスト半額」中であれば低コストで再研磨することが可能です。

参考:キンスレイベントカレンダー

再研磨チケットは何回目でも1枚で1回の再研磨が可能であり、再研磨チケットを使っても次回の再研磨時の消費ルビーは増えません。

つまり、1回目の再研磨からチケットを使うのは損なので初心者の方は特に注意してください。
何回目からチケットを使っていくかは再研磨チケットとルビーの在庫バランス次第になるかと思われます。

おそらく3回目あたりから再研磨チケットを使うという方が多いと思うのですが、試しにアンケートを取ってみた所、やはり3回目(400ルビー)あたりからチケットに切り替えるという方が多いようです。
2回目(消費ルビー200)〜4回目(消費ルビー800)までで思ったより分散していました。

再研磨でのルビー消費はマイレージがもらえないので、それも考慮に入れて何回目からチケットを使用するか考えてみてもらえればと思います。

専用武器がほしければ「マイレージ」獲得を考慮してルビーを使用しましょう

【再研磨チケットの入手方法】

再研磨チケットは課金アイテムとして販売されることもありますが、基本的にはゲーム内で入手することが可能です。

・メイの雑貨店(定価300万ゴールド/割引時225万ゴールド)
・ギルドショップ/ギルドレイドショップ
・夜プレゼント(土曜)
・ログインボーナス

メイの雑貨店での販売は1時間に1回ランダムで商品が入れ替わるため、こまめに覗いてみましょう。

ギルドショップは、ギルドの活動状況によってショップで再研磨チケットが買える場合と買えない場合があります。
「ショップレベル5以上」となっているギルドであれば毎週月曜リセットで再研磨チケットが補充されるようになります。

【再研磨チケットは宝物優先?】

この項はある程度装備が整った中級者〜上級者にお伝えしたいことになるのですが、「再研磨チケット」に関しては専用宝物やカオスビースト装備を優先し、ドラゴン装備については「ルビーで何度かやって、ダメなら諦める」と割り切るパターンも考えられます。

まず、専用宝物のopは「魔法の粉での効果強化ができない」という制約があります。
つまり目当てのopが出たとしても納得いかない数値だった場合は、再度研磨が必要になります。
対して、一般の装備に関しては目当てのopが出れば数値は効果強化で改善できるため、相対的に再研磨の回数は少なく済むでしょう。

また一般のドラゴン装備は、スタミナさえあれば基本的にいくらでも入手可能です。
もちろん時短のためには再研磨してしまった方が早いのですが、ドラレ周回を続けていれば再研磨無しで使える装備が落ちてくれる可能性があります。

一方で専用宝物やカオスビースト装備はそう手軽に手に入るものではありません。
「3op揃ったレジェンド装備」と「3op揃ったカオスビースト装備」でどちらが貴重かといえば当然後者であり、レジェンド装備で再研磨チケットを使い果たしてカオスビースト装備の研磨ができない…というのは非常にもったいないです。

参考:カオスビースト装備とは

【専用宝物に同じopは付かない?】

知る限り公式には周知されていないのですが、
「専用宝物」のopはどれだけ再研磨しても2箇所に同じ種類のopが付かないようです。

(もし、専用宝物で同じopが付いた事例があればお知らせください。)

汎用宝物である「マナ石」は2箇所に同じ種類のopつくことあり、筆者自身も手持ちにその事例があります。
しかし専用宝物に関しては筆者自身はもちろん、周囲のプレイヤーを見ていても同じopが1つの宝物に付いた事例がありません。

ですので再研磨で「秒MP2つにしたい!」「クリダメ2個にしてやる!」とかやろうとしてもできないため、注意した方が良いみたいです。

これは推測ですが、T6以下の装備は同じopが重複しない仕様になっており、T7から重複opが解禁されたという経緯があります。
専用宝物はT10装備ですが、T7装備実装前から存在していたため過去の仕様をそのまま引きずっており、1アイテム内の重複opが存在しない仕様となっているのかもしれません。

新着記事

【 アニメ版 】キングスレイド登場キャラ現時点まとめ

キンスレアニメ特番で、登場するヒロインクイズの正解が発表されていました。 という ...

【参考】ギルド管理者向け(討伐戦の情報公開ルール、ウチはこんな感じでやってますという例)

ちょっとTwitterで話題になっていた件ですが、ギルドによって討伐戦に関する情 ...

【堕落フレイ】やや細かい性能メモ

2020年6月に実装された「堕落フレイ」について確認できた事などのメモ書きです。 ...

【キンスレ ソウルウェポン検索】SW効果・昇格効果一覧(テイリーまで追加済み)

ソウルウェポン効果、発動条件、1昇格効果、2昇格効果などをまとめて検索します。( ...

「友情P」300付近/日を獲得するために知っておきたい知識

みなさん「友情P」受け取ってますか? という事で、知ってるようで意外と知らない人 ...

「初心者パック」ルビー1つあたり約0.17円のコスパ系パック。TPのオマケも注目

ストーリークリアやアカウントレベル成長に応じてルビーが獲得できる「初心者パック」 ...

【遺物】聖夜のクリスマスツリー 性能解説

遺物「聖夜のクリスマスツリー」の解説です。 聖夜のクリスマスツリー クリティカル ...

クリティカルダメージop恩恵計算ツール

【ダメージ計算機シリーズ・クリダメ検討用】 キンスレにて、攻撃側の「クリティカル ...

【再分配】ソウルウェポン再分配後の攻撃力評価ツールのご紹介

ソウルウェポンには、「再分配」という仕組みがあり、攻撃力とHPのステータスの配分 ...

強すぎると思ったソウルウェポン効果BEST3

現時点で実装されている全英雄のソウルウェポンが実装されたので、改めて全員の性能を ...